ビーナスラインそばのリゾートイン型ペンション・レア・メモリーは車山高原展望リフトまで徒歩3分の好立地にあります。
レア・メモリーは料理自慢の宿です。特に手作りケーキが大好評!
信州の特産物・高原野菜をふんだんに使った料理が自慢です。特にスープがおいしいのです。
なぜ高原野菜が美味しいのでしょうか?
寒冷地のため生育が遅く、とうがたたず、その分地味を豊かに吸収しているからです。
標高の高い高原の野菜は、紫外線を十分浴び、柔らかく栄養価が高く育つのです。

長野県茅野市北山3413/TEL0266-68-2466

6月上旬,白樺湖からみる蓼科山
白樺湖レンゲツツジ
tr>
山頂付近までリフトで登ることができ、簡単に登頂が可能です。また、八島ヶ原湿原から蝶々深山を経て車山に戻るハイキングコースも楽しむことができます。

   車山,霧ヶ峰,八島湿原,鷲ヶ峰,男女倉山ハイキングコース
  








15分
80分



15分


湿
20分



15分


30分


30分


湿


30分




15分


30分





40分



50分
15分






 
 車山肩から車山高原駐車まで本数は少ないのですが
   路線バスがあります。
   10分位の乗車です。他にも、いろいろ面白いコースがあります。ぜひ、お尋ね下さい。

 特に車山夫婦岩山彦屋根男女倉山八島湿原物見岩蝶々深山車山湿原車山
  
のコースはお勧めです。
    徒歩のみの5時間コースです。霧ヶ峰高原の花々と北,中央,南アルプスの山岳風景が堪能できます。


 
車山高原は、標高が平均で1,700mあります。日々その様相をかえます。深山ではありませんが、眺望が開けた高原です。落雷には充分注意です。遠雷が聞こえましたら、直ぐ各所の店のお戻り下さい。また特に山頂は寒く、夏期でも、長袖一枚は必要です。
レア・メモリーから車山高原のこの辺りまでは徒歩で25分位です

 ニッコウキスゲは高山帯の草原や湿地に群生する多年草で、大群落をつくることが多く、草原や山の斜面などに、一面黄色く染めたように咲きます。別名:ゼンテイカ(禅庭花)ともいわれ、日光の戦場ヶ原を中禅寺の庭に例えて禅庭とし、そこから名付けられたのではないかとの説もあります。それ以外に、日光地方に多いということからこの名前が付いたともいわれ、諸説があります。
 今では、ゼンテイカより霧ヶ峰高原・志賀高原・尾瀬をはじめ各地の大群落地が、ニッコウキスゲの名を使っているので、その方が通りがよいのでです。
 野に咲くヤブカンゾウ、ノカンゾウ、ハマカンゾウと同じ仲間です。 

車山高原の、この東側の小高い丘が月影山です。浅間山を望む景勝地です
 朝陽をうけ高原一面を黄橙色に埋め尽くす景観は素晴らしい、フヨウやムクゲなどと同様、花は朝開花し夕方閉じる一日花(いちにちばな) で、一本の花茎の茎頂に3から10個のつぼみがあって、次々と咲いてはしぼんで行くのです。
   花が黄色で葉が笠萓(カサスゲ)に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲと呼ばれたのでしょう。日光地方の固有種ではありません。日本各地に普通に分布しています。霧ヶ峰連峰の最高峰・車山は標高1,925mあります。周辺の山々より高いため、その山頂からの眺望を遮るものがなく、まさに大パノラマといえます。その山頂から白樺湖に向かって、なだらかに広がる車山高原が、ニッコウキスゲ最高の群生地となります。「黄色い絨毯を敷き詰めたよう」、その表現が一番的確でしょう。



レア・メモリーから徒歩30分、車山高原らしい雰囲気が一番漂う場所です
 夏の最高気温24℃の高原の風は穏やかです。流れる風に揺れるニッコウキスゲは、ゆっくり散策して眺めるもの。
 この先へ行く小径は、白樺湖へ下っていきます。右手に進めば諏訪隠、諏訪の平の広がり、甲斐駒ケ岳と富士、そして眼下は富士見高原です。
 左手を山頂方面に進むと、夫婦岩、樺の丘で、目前の車山湿原はその植物の種類600を越えるといわれています。レンゲツツジが咲く6月下旬と紅葉の10月を推奨します。車山肩に向かわず、秘境ともいえる殿城山の山頂へと北上します。ノリスが低空飛行する野鳥の宝庫ともいえる静かな地域です。鹿の小さな丸い糞が、たくさん散乱しています。その頂上付近は山葡萄・ヌルデなどの紅葉の木でおおわれていました。 

 

TOP  | 空室状況  |  ご予約  |  案内地図 | 白樺湖 | 霧ケ峰 |  八島湿原 |  美ヶ原|